
大人気なツクシのきんぴら!でも二日だけ
ツクシ料理、クックパッドにアップしたのですが、その人気は、急にやってきてあっさりと去っていきました。これが旬の食材なんですね。
ツクシ料理、クックパッドにアップしたのですが、その人気は、急にやってきてあっさりと去っていきました。これが旬の食材なんですね。
今年の冬は雪も多く厳しかった。だからこそ、ありがたい春の便り。ツクシで早春を満喫しましょう。
仮想通貨を買ったり、それをもとに取り引きしたり、そのまえに、取引所にアカウントをつくる必要が。その際、落とし穴が待っています。失敗をしないためにも、2段階認証のアプリを選んでみました。
東京を離れ地方で暮らす楽しみは、その土地の産物をいただくこと。いただいた鴨肉をつかってスキヤキ風に鍋にしてみました。ネギとカモのコラボ。美味しかったです。
献血は、何歳まで可能なんでしょうか。調べたら、69歳までできるのですが、64歳までに献血していないと、65歳以上はできないようなんです。ならば、あらかん世代として行ってみましょう。
確定申告の真っ最中。今年もe-Taxに挑戦。作業自体はとってもカンタンですが、悩ましいのがパスワードや暗証番号などなど。これをちゃんと管理すれば、自宅でできます。」
昨年2017年6月に漬けた梅酒。半年以上立ちましたから、梅の実を取り出しましょう。味はどうでしょうね。ちょっといただきました。
お正月の帰省Uターンのときに購入してあった「あさりのふっくら煮」これで、炊き込みご飯をつくってみました。これが、ちょっと甘めですが美味しい。冷めても美味しいから、おにぎりも。
昨年は仮想通貨による億り人が話題になりました。もう遅い?いえいえ、まずは分散型のシステムから。
スマホをクラウド利用して使いこなしたい。そんなときにまずは使いたいのがパスワード管理ソフト、そしてドロップボックスとエバーノート。スタートしましょう。